20091122 アジ大きくなってますね!

あきんど

2009年11月22日 16:12

おまたせ!いたしました!

やっと、アジ釣りにいけました。

いつもの兵隊1号を連れて

津屋崎ボートハウス2馬力レンタルです。

ここのレンタルボートはきれいで大きいので
なるべくここをベースにしています。

さあー、アジですが 釣れました最大25cmクラスを
15匹です。

朝9時から2時間ぐらいです。(短時間の理由はあとで)

まず、いつものように兵隊1号が釣れました。



こんなに大きいアジは、はじめてだったので大喜び!



すぐさま、2匹目もこのように、いいサイズ!
大きくなってますね、良型ばかりで小さいのは釣れませんでした。

いつもの、元鉄塔あと、砂浜側手前で5匹ぐらいのあと、
釣れなくなり
周りのボートが沖に20mぐらい移動したのでなんでかな?と
思いましたが、隣のボートの方があそこもいいよと。

それで移動しました、本日は日曜日、鉄塔付近に7隻、
すでに沖側には10隻ぐらいいましたけどね。

そこで仲良くなった方も隣に来たので
あらてめて聞くと
この沖側20mぐらいはヨコに沿って
岩しょう帯があるので、ここにもアジ・アラカブなどがいるとのこと。

そこで10匹アジを追加。
ここで動画をとるから兵隊1号に
上げるのを少し待っときいよー。と・・・・・。
ごらんください。(初、動画貼るのを勉強しました)



もう、最高です、なんと、ばっちりでした!。

初心者の兵隊1号は、これで3匹ばらし、
アジ特有の口の皮が薄いから、バレやすいことを
体験できております。

それから、ここを移動しようとしたとき
イカリは、なかなか、はずれないんですね。


(これは悪戦苦闘、最後、イカリを上げた画像です)

また、釣れなくなり、移動しようとイカリを上げようとしますが
びくともしません。たいへんです!
でも、隣のかたに指導してもらい
1.エンジンで前、右、左、・・・となりの方のボートに何度もサオがあたる!
ボートもぶつかる!
2.ロープをゆるめ、再度同工程をしたら、取れました!

ほんとに、周りにだれもいなかったら、気落ちしていたところでしたが
まわりにたくさんいるのでほんとによかった。

いい体験ができました。

このときに密集しているので、そのまま寝かせておいたサオが周りの
ボートに迷惑かけたので、まず、サオを全部、片付けて帰る用意をして
から、落ちついてイカリを外す行動したのです。
もう、そのときはすでに帰ろうかなと思っていたし、
雨もポツリときていたので
ちょいどよかったのかもですね、そのあとすぐに本降りになりましたから。



どうです、このイケス、そしてアジのサイズ、まるで生き作りが泳いでおります。
次回は、同級生のすし屋のイケスに運ぼうと思っております。



全部がいいサイズでした、帰りに兵隊1号に6匹渡したので残りです。



では、また、次回。

追伸・・・なぜ、まわりに迷惑がかかるそんな長いサオ(4.5m)を使用したのか、
     釣りをする方はわかりますよね。

   ● サビキが長く、サオが短いと取り入れにくい。
     途中でラインがたるみバレる原因にも。
   ● リールを使用する必要がない、ちょうど水深が5mぐらいで
     手返しがはやい。
   
   僕の場合ですが・・穂先がラインでからむと、とても面倒なので
            初めてインナーロッドを使用したのです。
            磯用遠投3号を使用しました、快適な釣りでした。

よくわからないけど釣りランキング、クリックするとたくさんの釣りの世界ブログがありますよ!
僕もはじめてでマネをしています。






あなたにおススメの記事